人気ブログランキング | 話題のタグを見る


史跡案内ボランティアガイド


by 平群倶楽部

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

平群倶楽部のご紹介
平群倶楽部定期ガイド
臨時ガイド
金印・勾玉作り(小学生対象)
歴史勉強会
史跡巡り
よかとこ案内人日帰りバス研修
研修旅行
会員の活動
イベント
その他
新人研修

以前の記事

2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
more...

最新のコメント

メモ帳

検索

最新の記事

飯原公民館での特別講座
at 2024-03-27 17:56
定期ガイドのご案内(2024..
at 2024-03-27 17:51
歴史勉強会
at 2024-03-12 17:04
歴史勉強会
at 2024-02-13 20:56
新年・歴史勉強会
at 2024-01-09 19:27

静岡研修旅行

2015年度 研修旅行
静岡研修旅行_b0273309_14173557.jpg


平成27年10月27日~29日2泊3日
静岡県(静岡市、浜松市他)の史跡を巡りました。
参加者 8名


行程
(1日目)

9:20福岡空港第一ターミナル集合⇒10:00定刻離陸⇒11:20富士山静岡空港着⇒レンタカーで日本平PAにて昼食⇒14:00登呂遺跡・静岡市登呂博物館の見学⇒16:00三保の松原・次郎長生家⇒18:30静岡市内ホテル泊・居酒屋「菜八」で夕食と反省会

登呂遺跡
特別史跡登呂遺跡は、昭和18年に太平洋戦争に伴う軍需工場建設の際に発見され、戦後の調査により住居跡や倉庫跡のある居住域と水田跡、土器などの生活用具や木製の鍬などが確認され、弥生時代の稲作農耕集落遺跡であることがわかる。
その後の調査では住居跡5棟、掘立柱建物(倉庫)跡4棟、独立棟特柱付大型掘立柱建物(祭殿)跡が確認されている。


復元竪穴式住居

静岡研修旅行_b0273309_1304568.jpg復元高床式倉庫
静岡研修旅行_b0273309_1323262.jpg

矢野会長の火起 
静岡研修旅行_b0273309_1373373.jpg松原(当日 三保の松原)静岡研修旅行_b0273309_1362833.jpg


静岡研修旅行_b0273309_13126100.png



清水次郎長生家
静岡研修旅行_b0273309_13123265.jpg



(2日目)
8:30ホテル出発⇒9:00静岡浅間神社⇒11:00駿府城公園・県庁舎展望台・昼食⇒14:00日本平ロープウエイ⇒15:00久能山東照宮(国宝)⇒16:30浜松へ向かう⇒19:00浜名湖「ホテル開春楼」泊・バイキング料理と温泉

駿河国総社・冨士新宮 静岡浅間神社(国文)
神部神社・浅間神社・大歳御祖神社(おおとしみおや)の三社を総称して、静岡浅間神社(通称おせんげんさま)とよぶ。何れも御創立は千古の昔にさかのぼり、駿河国総社として広く信仰されている。三社とも鎌倉時代以降、歴代幕府の崇敬を受け、特に江戸時代には徳川氏のあつい尊崇を受けて、寛永・文化年間両度の大造営が行われた。
この神社の裏山に賤機山(しずはたやま)古墳(6世紀後半)がある。

 浅間神社 
静岡研修旅行_b0273309_17315788.png浅間神社拝殿
静岡研修旅行_b0273309_17322715.jpg


浅間神社敷地内の山古墳6世紀後半
静岡研修旅行_b0273309_17343654.jpg横穴式石室
静岡研修旅行_b0273309_17345784.jpg



駿府城跡
徳川家康は慶長12年(1607年)大御所として駿府に入り、それまでの駿府城を一回り大きくした城を全国の大名に命じて(天下普請)築城した。駿府城の構造は、三重の堀に囲まれた曲輪内側から「本丸」、「二の丸」、「三の丸」とする典型的な輪郭式縄張りの平城となっている。

上空から見た駿府城跡
静岡研修旅行_b0273309_17442948.jpg敷地内駿府城跡静岡研修旅行_b0273309_17451890.jpg

駿府城公園(県庁舎展望台から見た富士山)
静岡研修旅行_b0273309_17475337.jpg静岡研修旅行_b0273309_1748183.png


日本平(ロープウエイ)県立自然公園日本平 壮大な景観が楽しめる日本平山頂。眼下の駿河湾、伊豆半島、そして優美な冨士を一望できる。富士山眺望日本一の日本平と徳川家康公を祀る東照宮のある久能山とを約5分間で結ぶ。

ロープウェイ乗り場
静岡研修旅行_b0273309_1823622.jpg静岡研修旅行_b0273309_18103848.jpg

久能山へ下りていく乗り場
静岡研修旅行_b0273309_1871798.jpg日本平~富士山静岡研修旅行_b0273309_1831389.jpg


久能山東照宮
御祭神   贈正一位    徳川家康公
 相殿   贈正一位    豊臣秀吉公
      贈正一位    織田信長公
・久能山東照宮の由来
家康公は天文11年(1542年)12月26日三河国岡崎城(愛知県岡崎市)に生れ、あらゆる艱難辛苦の末、戦国時代に終止符を打ち江戸時代260年に亘る。晩年は駿府城に隠居されたが元和2年(1616年)4月17日、75歳で薨去、御遺命によりその夜当山に葬られた。
建物は二代将軍秀忠公の命により、元和2年5月着工、同3年12月に至る僅か1年7ヶ月という短期間に造営されたもので、権現造、総漆塗、極彩色の社殿は日光東照宮より19年前に造られ、日光と比較すると地味であるが、彫刻、模様、組物等に桃山時代の技法をもとり入れられた江戸初期の代表的建物として平成22年12月24日国宝に指定された。

東照宮楼門
静岡研修旅行_b0273309_18173216.jpg東照大権現の額静岡研修旅行_b0273309_1822255.jpg

説明板 
静岡研修旅行_b0273309_18235172.jpg櫻門の「漠」の彫刻静岡研修旅行_b0273309_18241776.jpg
※「漠」とは中国で想像上の動物、形は熊に、鼻は像に、目は犀に、尾は牛に、脚は虎に似、
頭が小さく、人の悪夢を食うと伝え、その皮を敷いて寝ると邪気を避けるという。




総漆塗り・極彩色建物
静岡研修旅行_b0273309_18305971.jpg
静岡研修旅行_b0273309_18311535.jpg

家康公御手形
静岡研修旅行_b0273309_18331542.jpg家紋は各々違う (左)秀忠・(右)家康
静岡研修旅行_b0273309_18344539.png




(3日目)
8:30ホテル出発⇒9:00新居関所跡・関所資料館・旅篭紀伊国屋⇒11:30B級グルメ浜松餃子昼食⇒13:00伊場遺跡⇒14:00浜松城⇒15:00富士山静岡空港へ⇒16:30空港着⇒17:30離陸⇒19:10定刻福岡空港到着・解散


浜名バイパスより宿泊先ホテル
「開春楼」を見る(中央)

静岡研修旅行_b0273309_1449588.png開春楼7階部屋から見た朝の浜名湖  静岡研修旅行_b0273309_1451426.jpg



新居関所跡
家康は江戸を中心とする東海道等五つの街道を整備し、江戸防衛を目的として各街道の要所に関所を設ける。関所では「入り鉄砲と出女」と言われるように、江戸に持ち込まれる鉄砲や武器に目を光らせるとともに、江戸から出る女性に対し特に厳しい調べを行った。新居関所は、江戸時代には今切関所といわれ、慶長5年(1600年)に設置される。

新居関所建物
静岡研修旅行_b0273309_1522760.jpg室内役割
静岡研修旅行_b0273309_1524879.jpg


筑前国の関所破り8人衆?
静岡研修旅行_b0273309_1531996.png




伊場遺跡
1500年~1300年前古墳時代の竪穴住居
静岡研修旅行_b0273309_15123163.jpg
掘立柱建物遺跡静岡研修旅行_b0273309_1513352.jpg



浜松城
家康公が、武田信玄の侵攻に備え、遠江を見渡せる丘に築いた城。
29歳~45歳までの17年間、浜松城を居城とし、遠江を平定して天下取りの礎を築く。
三方ヶ原の戦いの敗北など試練多き時代でもあった。

静岡研修旅行_b0273309_15183520.jpg家康像
静岡研修旅行_b0273309_1519580.jpg






帰路

これで帰ります
静岡研修旅行_b0273309_15382715.png
夕焼けに向かって一路福岡へ静岡研修旅行_b0273309_1684335.png






静岡研修旅行_b0273309_161479.png静岡研修旅行_b0273309_161479.png

3日間は天気にも恵まれてたいへん充実した研修旅行になりました。
参加の皆様、お疲れ様でした。
by Fukuoka-heguri | 2015-10-30 16:32 | 研修旅行 | Comments(0)